歯周病
歯周病について
歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、日本の成人の8割程度が患っている生活習慣病です。
歯周病とは「プラーク(歯垢)」の中の歯周病菌が増殖し、歯ぐきが炎症を引き起こす細菌感染症で、自覚症状が少ないという特徴があります。そのため、いつの間にか進行していることも少なくありません。
症状が進行すると、歯を支えている骨が破壊されて歯がグラグラし、最悪の場合抜け落ちてしまうこともあります(歯を失う原因の第一位は歯周病です)。
歯肉炎
歯周炎になる前の段階です。歯ぐきが赤くなり、歯ブラシが当たると出血することがあります。
歯ぐきの境目の「歯周ポケット」の深さは2~3ミリ程度で、痛みはほとんどないため、放置されやすい傾向になります。しかし、放っておくと症状はどんどん進行してしまうため、そうなる前にきちんとケアをすることが大切です。
周囲炎(歯周炎)
歯肉炎が悪化することで歯周ポケットが深くなっていき、炎症が広がっていきます。
この状態を「歯周炎」といい、症状に応じて「軽度歯周炎」「中等度歯周炎」「重度歯周炎」に分かれます。
歯周病のリスク
歯を失う
歯ぐきの炎症が歯を支えている骨まで広がり、やがて溶かしてしまうと歯を支えることが難しくなり、歯を失うこともあります。また、一度溶かされてしまった顎の骨は自然に戻ることはありません。
歯周病の原因であるプラーク(歯垢)をセルフケアで取り除き、取り除けない部分は歯科医院で行うクリーニングで落としましょう。歯周病は進行する前に対処することがとても大切です。
全身の健康に悪い影響がある
歯周病が悪化すると、血管を介して歯周病菌が全身にめぐり、心疾患・脳血管疾患・糖尿病・誤嚥性肺炎などの全疾患のリスクを高めることが分かってきました。
そのため、お口の健康を守ることが全身の健康を維持することにつながります。
誰もが歯周病を患う可能性があり、歯周病を予防するために毎日のセルフケアと定期的な検診を継続することが大切です。
歯周病の進行
健康な歯ぐき
歯ぐきがピンク色で引き締まっていて、歯磨きなどで出血することもありません。
治療の必要はありませんが、加齢などで歯ぐきが退縮するのを防ぐため、定期的に検診を受けましょう。
歯肉炎
歯ぐきが炎症を起こして腫れ、歯磨きなどで出血する場合もあります。
歯周ポケットは2~3ミリ程度ですが、歯科医院で歯石やプラークを取り除いて、炎症を抑えていきます。
毎日のセルフケアと歯科医院でのケアに取り組むと、1ヶ月程度で健康な歯ぐき戻ることが多いです。
軽度の歯周炎
周炎が進行すると歯ぐきが赤く腫れて、出血も増えてきます。
歯周ポケットも3~5ミリ程度になり、歯を支えている骨も徐々に溶かされて、歯がグラつくこともあります。
科医院ではスケーリング(歯に付着した歯垢・歯石の除去)やルートプレーニング(歯周ポケット内の歯垢・歯石の除去)を行い、自宅では毎日セルフケアを継続していただきます。
中等度の歯周炎
歯周病がさらに進行して、歯を支えている骨が半分程度溶けた状態です。
歯周ポケットはさらに深くなり、4~7ミリ程度で歯ぐきはブヨブヨ腫れてきます。
重度の歯周炎
さらに進行すると、歯ぐきが真っ赤に腫れ、膿が出ることもあります。
歯を支えている骨がほとんど溶かされ、歯周ポケットは6ミリ以上になり、食事に支障が出るほど歯が動くようになります。
「スケーリング」「ルートプレーニング」を行って経過をみます。また、歯を支えている骨がほとんど溶かされているため、失われた骨を再生する治療や骨移植なども検討されます。
歯周病の検査
レントゲン
直接見ることができない部分を確認します。
歯を支える骨に歯石がついていないか、骨が減っていないかなどをチェックします。
歯肉退縮
歯周病が進行し、歯ぐきが下がっていないか確認します。
口腔内写真
歯ぐきの腫れ、異常などを記録して説明するために口腔内写真を撮影します。
治療前と治療後の比較ができ、治療効果を確認するために役立ちます。また来院時に、前回からどの程度変化があったかも一目でわかります。
歯周ポケット
歯周ポケットの深さを「プローブ」という器具を使って測定していきます。歯周ポケットが深くなるほど歯周病が進行しております。
出血
歯ぐきからの出血有無や膿が出ていないかを確認します。
歯の動揺
調べたい歯をピンセットで動かし、動く程度で歯周病の進行度を確認します。
歯周病治療
ブラッシング指導
歯周病治療の基本は、正しいブラッシング(歯磨き)です。
患者様のお口の状況に合わせて、歯科衛生士が歯ブラシの当て方、歯間ブラシ・デンタルフロスを使った効果的な汚れの落とし方をお話します。
歯垢・歯石の除去(スケーリング)
超音波スケーラーや手用スケーラーなど専用の器具を使って、歯ブラシでは落せない歯垢や歯石を丁寧に除去します。
歯周ポケットの歯石除去(ルートプレーニング)
スケーリングでは落とし切れない、歯周ポケット内の深い部分の歯石を取り除きます。
歯の根の形に合わせて、器具を選択し、歯石を取り除きます。根の表面もなめらかにすることで、プラークの再付着を防ぎます。
メンテナンス・定期健診の重要性
毎日歯磨きをしていても、歯ブラシだけでは60%程度しか汚れが落せていないと言われています。磨きにくい所や苦手な部分は磨き残しになりがちです。
そのため毎日のセルフケアに加えて、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることが、歯周病を予防・治療する上では欠かせませんメンテナンスでは、患者様の些細な変化に気づくことができ、早期発見、早期治療が可能です。
定期的にメンテナンスを受けて、歯周病予防やお口のトラブルを未然に防ぎましょう。